静的サイトジェネレーター「Hugo」は、高速なビルド性能とシンプルな運用で人気のあるツールです。特にブログやポートフォリオサイトを作る際に非常に役立ちます。本記事では、Mac で Hugo をインストールする方法を 3 つ紹介します。
1. コマンドでインストールする方法(Homebrew)
Mac を使っている方にもっともおすすめなのが、パッケージ管理ツール Homebrew を利用する方法です。すでに Homebrew が入っている環境であれば、たった 1 コマンドで Hugo をインストールできます。
brew install hugo
インストールが終わったら、以下のコマンドでバージョンを確認しましょう。
hugo version
もしバージョン番号が表示されれば成功です。Homebrew を使う利点は、アップデートも簡単なことです。
brew upgrade hugo
これだけで最新版に更新できます。Hugo を手軽に導入したい方は、この方法が一番スムーズです。
2. ダウンロードしてパスを設定する方法
「brew を使いたくない」「自分でバイナリを管理したい」という方には、公式サイトから Hugo をダウンロードして利用する方法もあります。
ステップ 1: ダウンロード
Hugo 公式のリリースページから macOS 用のバイナリを取得します。
.tar.gz
または .zip
ファイルをダウンロードしてください。
ステップ 2: 解凍して配置
解凍すると hugo
という実行ファイルが入っています。これを任意のディレクトリに配置します。例えば:
mv hugo /usr/local/bin/
ステップ 3: PATH を設定
もし任意のディレクトリに配置した場合は、~/.zshrc
または ~/.bash_profile
に PATH を追記します。
export PATH=$PATH:/path/to/hugo
設定を反映させるには以下を実行:
source ~/.zshrc
その後、バージョン確認で正常にインストールされたか確認しましょう。
hugo version
3. その他のインストール方法
ステップ1. MacPorts を利用
Homebrew の代わりに MacPorts を使っている方は、こちらでインストール可能です。
sudo port install hugo
ステップ2. ソースからビルド
開発者向けには、Go を利用してソースからビルドする方法もあります。Go 言語がインストールされている環境で以下を実行します。
go install -tags extended github.com/gohugoio/hugo@latest
これで $GOPATH/bin
に hugo が生成されます。PATH を通せば利用可能です。
ステップ3. Docker を利用
ローカル環境を汚したくない場合や一時的に試したい場合は、Docker イメージを使う方法も便利です。
docker run --rm -it -v $(pwd):/src -p 1313:1313 klakegg/hugo server
この方法ではインストール不要で、Docker コンテナ内で Hugo を実行できます。
まとめ
Mac で Hugo をインストールする方法は大きく分けて 3 つあります。
- Homebrew を使う(もっとも簡単でおすすめ)
- Hugoをダウンロードして PATH を設定する
- MacPorts・ソースビルド・Docker などその他の方法